top of page

くもラボ店舗のビフォーアフター 2021年9月時点

更新日:2021年10月3日


ただいま店舗の内外装の設計・デザイン中ですが、せっかくなので、どのように工事が進んでいくのかを写真や動画で紹介していきたいと思います。


まずは何も手をつけていない状態の写真から。



くもラボ改装前の店舗内
店舗内から大通りを見た感じ

くもラボ日限山店の改装前の状態
以前はコンビニだったので入ってみるとかなりの広さを感じます

日限山周辺に長く住んでいる方はご存知かと思いますが、この場所には昔セブンイレブンがありました。私も10代の頃はよく通わせてもらったコンビニです。



セブンイレブンが閉店後、私の記憶が確かであれば、この場所には約20年間ほど何のお店も入りませんでした。まあ、最寄の下永谷駅からも日限山の坂を登ってこなくてはならないし、上永谷駅からもちょっと遠いので立地が素晴らしい場所ではありません。




日限地蔵前の大通り
店舗は中央のビル1階。以前はセブンイレブンでした。


しかし、最近は店舗前の大通りの交通量が増えている気がしますし、京急ニュータウンと戸塚駅間を結ぶバスに乗った際にはバスの窓から見える場所にあります。また、車で日限山や丸山台から戸塚駅に向かう場合も必ず通る道です。


なので看板等の広告を出すのと同じような効果があるのではないかな?と考えて、この場所を選びました。何よりも自宅と実家から徒歩5分というのもあるのですが。。




20年以上も放置されていたので当然ですが、店舗内はホコリまみれ。窓ガラスも水アカでかなり汚い状態でした。



日限山店舗のガラスサッシ
窓ガラスは水アカや貼り紙のあと等でけっこうな汚れが



そんなわけで、不動産契約を終えて店舗内に自由に入れるようになった後、ガラス用の研磨剤をホームセンターで購入し、窓ガラスを磨きに行ってみました。キレイにならなかったら「窓ガラスやサッシごと交換かな。。」と思っていたので。




くもラボ店舗改装前のガラスサッシ
汚れたガラスをクリーナーや研磨剤で洗浄中




結果、私が思ってた以上に汚れが落ちたので「ガラスはこのまま使おうかな」と考えはじめたのが現時点での心境です。



ガラスがある程度キレイになったので、くもラボを少しでも知ってもらうために貼り紙もしてきました。




くもラボ店舗の貼り紙
横浜市のGIGAスクール構想にも対応しています!


改装前なので仕方ないのですが、まだまだ見すぼらしい感じがします。




なので、ちょっとでも明るい雰囲気やワクワク感が出せればと、ポスターとLINE友だち登録用の紙を貼り、プログラミング学習用のLEGOも置いてみました。




ポスターやLEGOで賑やかしてみました(笑)



さて、そんな改装工事は10月中にはじまり、11月には完了する予定です。

(もしかしたら年内いっぱいかかるかもしれませんが。。)


友だちや親子と広々とした空間で楽しめるような設計・デザインを考えていますので、無事にオープンできた際には是非体験や見学をしにきてください。




では、また次回のビフォーアフターで





閲覧数:54回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Commentaires


記事: Blog2_Post
bottom of page