top of page
ブログ: Blog2
検索
2022年1月1日
明けましておめでとうございます!
2022年になりました。 明けましておめでとうございます。 昨年は、12月1日からのOPENを目指して準備を進めていましたが、残念ながら遅れが発生してしまい、体験レッスンをしていただけるのが12月下旬からとなってしまいました。...
2021年10月13日
Final Cut Proのワークスペースを覚えよう!
今回はMac用の動画編集ソフト「FINAL CUT PRO」で編集作業を行う画面である「ワークスペース」を覚えていきます。 まず、FINAL CUT PROを起動するとこのような画面が表示されます。 この画面が「ワークスペース」です。いくつかのパートに分かれているので、今回...
2021年10月4日
小学1年生の走力UPプロジェクト
小学1年生の息子(7歳)が、体育の授業で50m走のタイムを測ったそうです。 息子曰く、記録は11秒ぐらいとのこと。 小学1年性の全国平均が11.45秒ぐらいのようなので、まあ平均的な数値です。 そして、同級生で一番速い子は、なんと9秒台との話。...
2021年9月30日
くもラボ店舗のビフォーアフター 2021年9月時点
ただいま店舗の内外装の設計・デザイン中ですが、せっかくなので、どのように工事が進んでいくのかを写真や動画で紹介していきたいと思います。 まずは何も手をつけていない状態の写真から。 日限山周辺に長く住んでいる方はご存知かと思いますが、この場所には昔セブンイレブンがありました。...
2021年9月24日
iMovieのトランジションを覚えよう
Apple社のMacbookやiPadには 「iMovie」という動画編集用のソフトウェアが標準搭載されています。 動画と動画をつなぐ際、画面が急に切り替わると不自然に見えてしまう場合があります。そのような時に使うのが「トランジション」です。...
2021年9月22日
動画編集は料理と同じ。素材を放ってくと…
子供が生まれた時から、その様子を撮影し、保存してきた動画データは、料理で言うなら「食材」と同じです。 皆さんは、その食材を放置していないでしょうか? せっかくの良い素材が不意に消えてしまった時のショックは計り知れません。...
2021年9月21日
文部科学省が進める「GIGAスクール構想」とは?
皆さんは「GIGAスクール構想」という言葉を聞いたことがありますか? 文部科学省のウェブサイトにある「GIGAスクール構想の実現へ」という資料には下記のような説明が記されています。 1人1台端末と、高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備することで、特別な支援を必要とする...
2021年9月19日
横浜市港南区の小学校は教員1人あたりの児童数がけっこう違う
薄々は気づいてましたが、横浜市の小学校は学校ごとに教員1人あたりの児童数にバラツキがあります。 今回はそのあたりの情報を横浜市が発表している統計データを元に、横浜市港南区の状況を紐解いてみました。 詳しくは動画をご覧ください!
2021年9月19日
横浜市港南区ってどんなところ?人口や各町名の由来など
皆さんは横浜市港南区についてどれぐらいのことを知ってますか? 下の図にあるとおり、神奈川県横浜市にある18区のうちの1つとして真ん中の下よりにある行政区です。2年前の2019年には区政50周年を迎えています。 さらに、横浜市がまとめている港南区のページを見ると下記のような情...
2021年9月18日
2021年冬「くもラボ」が港南区日限山にOPENします!
2021年8月中旬の早朝に、横浜市港南区日限山から撮影した虹の写真です。こんなにはっきりとキレイに端から端まで虹が見えたのは、今まで46年ほど生きてきた中で初めてかもしれません。 虹の真ん中(舞岡高校の上あたり)には富士山があるのですが、それが見えていたら本当に奇跡の1枚で...
ブログ: お問い合わせ
bottom of page