top of page
ホーム: ようこそ!
子どもたちが
「学びたい!」と自然に動き出す!
くもラボは、子供達の「やってみたい!」「知りたい!」という気持ちをいちばん大切にしている英語とプログラミングの教室です。
楽しみながら英語と
プログラミングを身につけよう!
パソコンのキーボードを使って
コマンドを入力しよう!
画像や動画にして
成果のアウトプットをしよう!
プログラミング言語
PYTHONなどの入力方法を学ぼう!
くもラボで学びながら
自然と身につく4つの力
1
待合室&自習室
広々とした待合いスペース兼自習室にはフリードリンクのコーナーもあります。
2
教室
教室では160cm幅のデスクでのびのびと学ぶことができます。
3
キッズスペース
未就学児用のキッズスペースもご用意しています 。
くもラボ店内の様子
とても楽しく通わせてもらっています。 子どもたちの声を丁寧に拾いながら指導されていて安心してお任せできると感じました。これからも楽しみながら知識を身につけてもらえたらと思っています。
日限山小学校4年生と1年生の保護者様
毎週楽しみにしてると言うこともありますが、教室でやっていたことを家でも同じことをしたい!と言い、自分で使いたいMOD(モッド)や、やってみたいMODなどをパソコンで調べて、これをこういう風にしたい!という自己主張と、親に頼むだけでななく自分で調べるということをするようになりました。
柏尾小学校1年生の保護者様
元々はいとこが始めるからと、一緒に通い始めましたが、今ではいとこが休む日も「1人でも絶対に行きたい」と、一度も行きたくないと言わず、毎週とても楽しみに通っています。
丸山台小学校1年生の保護者様
宿題は「ポイントがもらえる」と言って本人が真面目にやるので、このような自然とやる気になるような指導をしていだけることを期待しています。
日限山小学校6年生の保護者様
マインクラフトのコマンドの本を読みながら「◯◯するにはこうしたら良いんじゃないか?」などコマンドの構文を自分なりに考えてみたり、私へ解説してくれたりするようになりました。
また、英語を少しずつ覚えてきました。夏休みの自由研究のレポートは自分でローマ字入力して作成しました。看板や本に書いてある英語やローマ字を読もうとするようになりました。
舞岡小学校3年生の保護者様
毎週楽しみにしていて、自宅で任天堂Switchでマインクラフトをやるときにコマンドを調べてやってみようとするなどしています。次は、こんなことをしてみよう…と、自分で次の教室でやりたいことや、やってきたことを楽しそうに教えてくれます。また、月曜日にやっている体を動かす時間も楽しみにしていて次は、もっと出来るようになりたいと目標を持って取り組んでいます。
丸山台小学校4年生の保護者様